羊水過多

【羊水過少、羊水過多】出産にはどんなリスクがあるの?

  • コピーしました
出産にはどんなリスクがあるのでしょうか?
今回は羊水過少と、羊水過多についてお話しますね。
品書き
【羊水過少】
・【羊水過少】Iさんの体験
・羊水の役割、成分って?
・【羊水過少】の原因とは?
・【羊水過少】を防ぐには?
【羊水過多】
・【羊水過多】の原因
・【羊水過多】を防ぐには?
・まとめ

【羊水過少】

【羊水過少】Iさんの体験

Iさん体験談を寄せていただきましてありがとうございます。
Iさんの体験談をご紹介しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は、29歳・31歳・38歳で出産しました。
1人目、2人目とも出血量が多かったのですが、
先生からは何も言われませんでした。
2人目は羊水がない状態で出産したため、
子どもの心音が何度も下がり帝王切開になるかもと言われながらの出産で、
生まれてすぐに泣かなかったようです。
(その後1週間で無事退院しました)
しかも後日、
羊水がないのはエコーでわかると言われその病院に不信感が募り、
3人目は違う病院で出産しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Iさんありがとうございました!
Iさんの出産体験も大変そうでしたね。
出血するだけでも不安になるのに、
出血量が多ければなおさら、
「赤ちゃん大丈夫?私の身体どうなってるの???」って
思ってしまいます。
それから、
産まれてすぐに赤ちゃんが泣かなかったということは、
赤ちゃんが呼吸できていなかったということだったのでしょうか。
Iさんも赤ちゃんもご無事で何よりでした。
出産は、
お母さんと赤ちゃんが命懸けで行う物ですから、
担当の先生との信頼関係は築いておきたいものですね。

羊水の役割、成分って?

羊水とは、
子宮内の羊膜いっぱいに入っている液体のことです。
羊水の役割は以下です。
・クッションのような役割
お母さんが転んだり、お腹に何かがぶつかったととしても、
赤ちゃんには直接衝撃が伝わらないので、
赤ちゃんを守ることができます。
・赤ちゃんの運動場
羊水の中にいるということは、
プールに入っているようなものです。
赤ちゃんはお母さんのお腹の中で、
身体を自由に動かして運動しています。
・赤ちゃんの呼吸やおしっこの練習
お腹の中の赤ちゃんは成長していくと、
羊水を飲んだり、おしっこしたりを繰り返すようになります。
赤ちゃんが呼吸することで、
羊水が肺に入り、
生まれてからの肺呼吸の練習をしているのですね。
なので、
赤ちゃんのお口から入った羊水は、
肺や小腸から吸収されて、身体の中をめぐり、
それが赤ちゃんの尿となって出ていきます。
「それじゃあ
赤ちゃんは羊水を飲んでいるということは
おしっこを飲んでいるの?!」
答えは「Yes」です。
でも安心してください!
赤ちゃんの老廃物は臍(へそ)の緒から、
お母さんの身体へと排出されているので、
赤ちゃんのおしっこはきれいなものなんです。

【羊水過少】の原因とは?

羊水過少の原因には、以下のことが考えられます。
※羊水の量が多いか少ないかはエコー検査で調べることができます。
・破水
子宮の中で赤ちゃんと羊水をつつんでいる羊膜が破れ、
羊水が漏れ出して羊水が少なくなる状態です。
ちなみに、陣痛が来る前に破水することを前期破水と言いい、
早産の原因にもなります。
破水すると細菌感染やお腹の赤ちゃんへの圧迫のリスクも高くなります。
・胎児尿路閉鎖、胎児腎無形成、異形成腎、多嚢胞腎、胎児機能不全
赤ちゃんがおしっこを身体の外に出せないために、
羊水の量が少なくなります。
↓↓↓日本産婦人科医会のサイトが開きます
https://www.jaog.or.jp/lecture/36-%E7%BE%8A%E6%B0%B4%E9%81%8E%E5%B0%91/#:~:text=%E7%BE%8A%E6%B0%B4%E9%81%8E%E5%B0%91%E3%82%92%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E7%97%85%E6%85%8B,%E9%81%8E%E6%9C%9F%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

【羊水過少】を防ぐには?

残念ながら、羊水過少を防ぐ決定的な方法はないのですが、
普段から、血流を良くすることを心がけ、
質の良い食事や、睡眠、適度な運動をしたり、
ストレスを溜め込まない、
不安なときは、担当の産婦人科の先生に相談する、
定期的な妊婦健診で、
お腹の赤ちゃんの状態を確認することが必要です。
羊水が少ないと、お腹の中の赤ちゃんの
動ける範囲も制限されますし、
あ母さんが、転んでしまうなどの衝撃があった場合、
赤ちゃんへの影響もあるのではないでしょうか。

【羊水過多】

【羊水過多】の原因

羊水はお腹の中の赤ちゃんが、
飲み込んで、おしっことして排泄するという、
サイクルができていることで、
ちょうど良い量に保たれています。
しかし、
この「飲み込んで、おしっことして排泄する」の
量のバランスが崩れることで、
羊水過少になったり、
羊水過多になったりします。
羊水過多になる原因は以下です。
・お母さんが、糖尿病(妊娠糖尿病)になることで、
血糖値が上昇し、おしっこの量が増える。
・お腹の赤ちゃんの消化器(食道や十二指腸など)が、
狭かったり、塞がっている。など。
羊水の量が増えることにより、
子宮が大きくなりすぎて、
呼吸が苦しい、
お腹の張りがあるなどの圧迫感がある場合、
羊水を抜く処置をする場合もあるそうです。
いずれにしても、
破水や早産の可能性もあるため安静にして、
かかりつけの産婦人科の先生に相談することをお勧めいたします。

【羊水過多】を防ぐには?

お腹の張りを感じたら、
遠慮せずにかかりつけの産婦人科の先生に相談する。
※羊水の量はエコー検査で調べることができます。
あなたとあなたのお腹の赤ちゃんの状態を、
定期検診で確認しておく。
糖尿病にならないように、
バランスの良い食事、睡眠、適度な運動などを心がける。
羊水過多を完璧に防ぐ方法はありませんが、
日頃から、あなた自身の健康管理をしておくことが、
最善の予防策だと考えます。
参考資料
↓↓↓ゼクシィBabyのサイトが開きます

まとめ

羊水の量が多すぎたり、少なすぎたり。
頻繁(ひんぱん)に起こるケースではないのですが、
健診で「羊水が多め(または少なめ)」だと診断されたら、
おなかの赤ちゃんは大丈夫だろうかと大変心配になってしまいます。
出産間近で羊水過少または過多になった場合は、
帝王切開による出産の可能性もあります。
心配しすぎて、ストレスになってしまうのはいけませんが、
出産の数だけストーリーがあり、
全く同じケースということはないので、
リスクと向き合って、
心積もりしておくことも、
いざという時に役立つのではないかと思います。
元気な赤ちゃんを授かり、
産み、育てるために、
妊活中から、血流を良くすることを意識して、
質の良い食事や、睡眠、適度な運動をしたり、
ストレスを溜め込まないように心がけたいものですね。
どうか、あなたの健康状態にも目を向けていただき、
人生の通過点として、
妊活、妊娠、出産を楽しんでいただけたら、
きっと素敵な体験になるはずですから。
※帝王切開につきましては、
別の機会にお話しいたしますね。
参考資料
↓↓↓ゼクシィBabyのサイトが開きます
日本産婦人科医会のサイトが開きます
https://www.jaog.or.jp/lecture/36-%E7%BE%8A%E6%B0%B4%E9%81%8E%E5%B0%91/#:~:text=%E7%BE%8A%E6%B0%B4%E9%81%8E%E5%B0%91%E3%82%92%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E7%97%85%E6%85%8B,%E9%81%8E%E6%9C%9F%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
  • コピーしました

この記事に関連する記事一覧

    この記事を書いた人

    shimizu

    不妊治療に頼らない高齢出産の専門家

    shimizu

    4年の妊活の末、40歳にして初めての子供を授(さず)かる / 結婚は36歳と決して”若い”とは言えない年齢。なかなか子供を授からないことから、産婦人科を受診。左の卵管閉塞・子宮筋腫・子宮内膜症だということを知る / 高齢妊娠について調べまくり、食事・睡眠・適度な運動により体質改善 / ひとりぐらしを始めた頃から生理は不順で、1ヶ月来ないのは当たり前、生理痛がひどく、動けない日もあった / 現在は50歳。主人と息子、そして主人の両親と暮らす。至って健康 / 30歳後半の妊活、周りからのプレッシャー、40歳の妊娠、出産の体験から、妊活を「つらい」と感じている方々に、妊活を楽しみながら子供を授かれる体質へと導き、高齢出産に耐えられる身体作りをサポートします。/アドラー心理学リーダー資格取得

    詳しいプロフィール

    コメントフォーム

    名前  (必須)

    メールアドレス (公開されません) (必須)

    URL (空白でもOKです)

    コメント

    トラックバックURL: 

    shimizu

    不妊治療に頼らない高齢出産の専門家

    shimizu

    4年の妊活の末、40歳にして初めての子供を授(さず)かる / 結婚は36歳と決して”若い”とは言えない年齢。なかなか子供を授からないことから、産婦人科を受診。左の卵管閉塞・子宮筋腫・子宮内膜症だということを知る / 高齢妊娠について調べまくり、食事・睡眠・適度な運動により体質改善 / ひとりぐらしを始めた頃から生理は不順で、1ヶ月来ないのは当たり前、生理痛がひどく、動けない日もあった / 現在は50歳。主人と息子、そして主人の両親と暮らす。至って健康 / 30歳後半の妊活、周りからのプレッシャー、40歳の妊娠、出産の体験から、妊活を「つらい」と感じている方々に、妊活を楽しみながら子供を授かれる体質へと導き、高齢出産に耐えられる身体作りをサポートします。/アドラー心理学リーダー資格取得

      当サイトの不妊治療メニュー
     最新投稿一覧
      当ブログで人気の記事TOP5